有田陶器市

有田陶器市 について
その昔、有田は弘法大師開山の黒髪山にやって来るお遍路さんたちの通り道。窯元や商家の人たちは、お遍路さんのため半端物や等外品をざるや箱に入れて売りました。ささやかですが、今の陶器市にも通じる風景です。
明治29年、深川栄左衛門と田代呈一の主催で陶磁器品評会が開かれました。その後、この品評会と同時に開催されるようになった蔵ざらえ大売出しが陶器市のはじまりです。4月29日~5月5日の会期中は、町内一円にわたって店が並び、いつもは静かなやきものの里もこのときばかりは大いににぎわいます。人出は九州を中心に、全国から約120万人。 磁器製品の安さ、豊富さ、そして独特の活気が毎年多くの人々を有田へと誘います。
有田陶器市 開催日時
【日時】2020年4月29日~5月5日
【時間】朝6:00より提供開始
有田陶器市 開催場所(会場)
伝統文化の交流プラザ 有田館前 (有田町幸平1-1-1)
有田陶器市 交通アクセス
長崎空港から高速道路で約1時間
福岡空港から高速道路で約1時間20分
佐賀空港からは一般道で約1時間15分
有田陶器市会場最寄りのインターチェンジは波佐見・有田ICで、そこからは約5分ほどで町内に到着します。
長崎空港からは約1時間
福岡空港からは約1時間20分
佐賀空港からはバスも経由して約1時間15分
有田陶器市は町全体が会場になっており、有田駅から上有田駅までの4キロ程の街道沿いを中心にお店や出展しています。
有田駅からは無料シャトルバスが運行しており、お目当ての場所近くまでバスで行く事も可能です。
この記事の目次
駐車場
有田陶器市の開催中、場内は歩行者天国となり、車両の進入はできません。
有田中学校など、会場外回りの駐車場を利用する事になります。
公営駐車場の駐車料金:1回500円

- 01番 運動場 500台 8:00~17:00
- 02番 白磁ヶ丘公園 200台 8:00~17:00
- 03番 磁石場 100台 7:00~17:00
- 04番 泉山 200台 6:00~17:00(団体バス乗降場)
- 05番 有田小学校 300台 5:00~17:00
- 06番 有田中学校 650台 6:00~17:00
- 07番 ひらき球場 300台 6:00~17:00
- 08番 桑古場 100台 8:00~17:00
- 09番 窯業大学校 50台 8:00~17:00
- 10番 本町バイパス 100台 8:00~17:00
- 11番 本町 80台 6:00~17:00
- 12番 有田中部小学校 300台 6:00~17:00
- 13番 昭和公園 50台 8:00~17:00
- 14番 外尾山 200台 8:00~17:00
- 15番 アリタセラ(無料) 800台 8:00~17:00
- 16番 中樽団地(無料) 2000台 8:00~17:00
- 17番 上有田駅通り 100台 6:00~17:00
無料シャトルバス
1号線
大いちょう前 – 磁石場駐車場 – 第一駐車場 – 上有田駅前 – 有田工業高校前 – 有田駅前
9:00より18:00まで30分間隔で運行
2号線
アリタセラ – 有田駅前
9:00より18:00まで20分間隔で運行
3号線 ジャンボタクシー(8人乗り)
アリタセラ – 有田駅前
9:00より18:00まで20分間隔で運行
4号線
ポーセリンパーク(始発8:00) – 有田町東図書館前(始発8:20)
8:00より18:00まで30分間隔で運行
5号線
九州陶磁文化館 – 有田駅前
9:00より16:00まで繰り返し運行
6号線
佐賀県陶磁器工業 – アリタセラ
9:00より16:00まで繰り返し運行
7号線
有田温泉 – 柿右衛門窯 – 井上萬二窯 – 有田駅前
9:00より16:00まで60分間隔で運行
8号線
深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク – 有田駅前
9:00より18:00まで繰り返し運行
イベント
オープニングパレード
4月29日 9:30 ~ 10:00
泉山ロータリーから有田駅まで佐賀県警察音楽隊がパレードをします
テーブルコーディネート展
陶器市期間中
町内約60店舗が陶器市に新しい魅力を付加するべく、食器の使い方や食卓の演出の仕方などを来市者に向け提案する「提案型」の企画を開催致します。
CAFE DE ARITA
陶器市期間中
有田の歴史あるトンバイ塀の通りでおしゃれな空間を満喫できるカフェ登場!カフェでホッとひと息つきませんか?
カップは、有田工業高校の生徒が考案した紙コップに有田焼の文様をあしらったものを使用します。
ご当地グルメフェア
陶器市期間中
県内外のご当地グルメが大集合!!有田陶器市だからできる一大イベントです。各地のグルメを食べつくしてください!!
有田陶器市2020 Instagramフォトコンテスト
応募期間:4月29日~5月10日
Instagramにて、ご自身が撮影された画像に ハッシュタグ『#有田陶器市117pc』とそれにまつわるコメントと一緒に投稿して下さい。
バグパイプパレード
4月29日
ジョージ・ワトソンズ・カレッジによるバグパイプパレード!
①10時50分 ロクロ座~東庁舎
②11時50分 東庁舎~有田駅
※記念撮影できます。