瀬戸物祭り 2018 の日程は?駐車場はどこ? 花火大会 情報も

この記事の目次
瀬戸物祭り ( 愛知県瀬戸市 )について
瀬戸川沿いに約200軒もの、せともの店が立ち並ぶ「せともの大廉売市」では、普段使いの器から陶芸作品まで“せともの”が豊富に並びます。
国の伝統的工芸品「瀬戸染付焼」を見る・買う・体験するの3つを堪能できる「青の広場」などの瀬戸焼の魅力を存分に楽しめます!
瀬戸物祭り の日程
開催期日:2018年9月8日(土)・2018年9月9日(日)
開催時間:9:00~20:00(最終日は19:00まで)
開催場所:名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅 周辺・愛知県瀬戸市中心市街
公式ホームページ:http://www.seto-marutto.info/event/setomono/
駅周辺や瀬戸川に沿うように200店舗近くものお店が出店します。
開催される期間中は、駅周辺は歩行者天国となります。
第87回 瀬戸物祭り 花火
「 瀬戸物祭り 」の中で、およそ1000発の花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます!
花火の全景が見やすい、お勧めの観覧場所は、尾張瀬戸駅付近の祭り会場。
「 瀬戸物祭り 」は1932年(昭和7年)から行われ、全国から多くの人が集まる日本最大級の陶磁器のイベント。
イベント内では「せともの大廉売市」も開催され、花火とともに、買い物も楽しめます。
打ち上げ数 :約1000発
打ち上げ時間:約40分
前年の人出 :39万人(祭全体)
開催日時 :2018年9月8日(土)19:00~19:40(予定)
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2018年9月9日(日)18:30~19:00に延期)
駐車場
1000台 無料
瀬戸市役所・本山中学校・陶原公民館・水無瀬中学校・文化センター・南グラウンド・窯神グラウンド・深川小学校
アクセス方法
電車でのアクセス
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅下車。
徒歩すぐ
車でのアクセス
・東海環状自動車道「せと赤津IC」より約10分
・東海環状自動車道「せと品野IC」より約15分
・名古屋瀬戸道路「長久手IC」(東名高速道路日進JCT経由)より約15分
おすすめ 瀬戸焼(せとやき)通販サイト
make me day
カラーが豊富で、プレゼント、お祝いの引き出物、贈呈品などにお勧めです。
http://www.makemyday.jp/
やきもの工房「炎」
やきもの工房・炎は、窯元の共同体として発足され、こだわりのある窯元が刺激しあって製作しています。
http://yakimono-en.com
瀬戸本業窯
特別な日に使うものではなく、丈夫で使いやすく、毎日使いたくなるような日常の食器として作られています。
http://www.mingei-okumura.com/
宝山窯
他では購入できない一点もの瀬戸物商品も扱っています。
http://www.seto-pottery.com/
瀬戸窯元 翠窯
瀬戸焼の「作る楽しさ」を伝えていきたいという思いから、様々なワークショップの開催も。
http://store-suiyou.com/
三峰園窯
化学薬品を使用しない手間だが安心な伝統的な技法料理を引き立てることを意識した伝統とモダンを意識した器
http://wazamonjp.net/products/collection.cgi?id=26
エム・エム・ヨシハシ
2つのブランドを立ち上げており、彫付(HORITSUKE)、AND C(アンドシー)、それぞれ異なったコンセプトで展開
http://mmyoshihashi.com/
北欧雑貨と暮らしの道具Lotta
北欧雑貨から日本の伝統品まで販売している。織部や黄瀬戸の美しい肌合いが特徴でこれまで見たことのないような斬新な作風。
http://www.web-lotta.com
暮らしのうつわの店 なごみ
約30名の作家の作品を販売されています。
http://www.utsuwa-nagomi.com/

その他の陶器祭り
http://ky5k5.org/tag/%e9%99%b6%e5%99%a8%e7%a5%ad%e3%82%8a/